先日実家で、昔使っていた書道の教科書を見つけました。高校の選択科目で書道を取っていたのですが、その時使っていた教科書です。懐かしいなぁという思いとともに、あれから20年経って教科書はどのように変わったのか興味がわき、今使われている教科書を取り寄せてみました。20年という月日は決し […]
草書を学ぶのにお勧めの臨書はいくつかありますが、その中の一つに「真草千字文(しんそうせんじもん)」があります。私が学んでいる日本習字の臨書部で今年「新」から取り組める草書の課題は、この文字。高校の書道の教科書にも、草書の紹介ページに真草千字文が取り上げられています。この真草千字文 […]
「九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)」は臨書をするうえで、おそらく一番最初に出会う作品です☆「書道を学んでいるけれど、臨書を本格的に学ぶのはこれから…」という方はまず知っておくべき「九成宮醴泉銘」について簡単にご紹介したいと思います。 書の基本の”楷書” 歐陽詢76歳の […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2022年5月更新》