日本習字臨書部12月号、2回目の練習です!今回も前回に引き続き、顔氏家廟碑を書いています。前回は初めて書いたので楽しく書けたのですが、今回は細かいところを修正しつつ書いていたので、やや沼にハマってしまいました(;^_^A。気づいた点などをまとめていきたいと思います。

字の間隔と全体のバランスに注意して、どっしり書くことが次回の課題!

顔氏家廟碑は、ふくらみ(向勢)をもたせた温かい印象のある字蚕頭燕尾も大きな特徴です。条幅の紙に2行書くのですが、前回は一番上の文字が真ん中でぶつかってしまったので、文字の大きさを少し小さめにしたのですが…。改めて見てみると、どっしりとした感じが薄くなってしまって、向勢も弱まってしまいました。そして他に気になったのは文字の間隔。最初の「左」と「清」の間や、「伯」と「父」の間が妙に離れてしまったり、逆に「曹」と「真」が詰まってしまったり…。上の作品、右の方が後に書いたのですが、最初に書いた左の方がまとまりがある気がする(;^_^A。もうちょっとうまく書けるかなと思ったのですが、思い通りにいかず。悔しい!顔氏家廟碑らしさを抑えつつ、もう少し練習したいなと思います。

◎今はやっている↓コレ!座って書く時、足が冷えるので欲しい~!!電気代も安く済むとか。夜に書く時にも役立ちそうだなぁ。