日本習字臨書部3月号の条幅課題です!北魏時代の楷書の孫秋生造像記ですが、今月号は倣書」課題。私にとってはじめての倣書ですが、お手本が用意されているので、いつもと大差はありません(^▽^;)。年度末最後の条幅課題になるので、自分にとって納得できるものに仕上げていければいいなと思っています☆

倣書課題ですがお手本があるので、手間なく書ける…

臨書部では、2月号で少々、3月号は条幅課題のすべてが倣書課題となります。本来はその古典に無い文字や文章をその古典らしく書くことを指し、集字をしたり字典で調べたりして考えつつ作品としてまとめていきますが、その方法はレベルが高いため(私みたいに臨書1年生には難しい…)、臨書部ではお手本が用意されています(;´∀`)。という訳で、「倣書課題」と名前がついている割には、簡単かもしれません。私はまだ2級なのですごくありがたいのですが、高段位の方には自分なりの倣書課題を用意されているともっと良いのかもしれませんね(←あ、それが昇段試験になるんですかね)。
孫秋生造像記の倣書課題のお手本はこんな感じです。

3月号のお手本より☆すべての文字に簡単なポイントと、全体の解説付き♪

このお手本を書いているうちに、北魏らしい荒々しさが表現できなくなってきてしまったので、文字は違うのですが、2月号の孫秋生造像記の臨書課題のお手本の原本部分を参考に雰囲気をつかみました。↓「春」が参考になった~♪

2月号の条幅課題より☆一部抜粋!一番下の「春」は3月号の倣書課題にもある字(^^)

無意識のうちに「きれいに書きたい」と思ってしまうのは私の悪い癖です(;’∀’)。作品として美しくまとめることは大切ですが、きれいな字を書くのは求められていません。鋭く力強く、角ばった文字がもうちょっと書けるといいな…もう少し練習します~!!

★今日のおまけ★

年長息子によるしまじろうへのラブレター♪めちゃくちゃ愛がこもってて、母は感動です(´;ω;`)ウゥゥ

◎↓桜の盆栽☆もう春ですね~夫のデスク用に、夫が自ら買いました(#^^#)笑◎