日本習字臨書部6月号の課題、6回目の練習は半紙課題の乙瑛碑です!さらに、7月号が届いたので、今回は薦季直表を書いてみることにしました☆前回も前々回も条幅を書いたので、ちょっと久しぶりの半紙。半紙は条幅よりも細かいところが気になってしまいますが、何枚も同じ文字を練習できるのは楽だし嬉しいです(*’▽’)。6月号は仕上げ、7月号は1回目で楽しみながら書けたので良しとします♪
(※ブログの日付はもう7月になってしまいましたが、6月号はちゃんと6月中に提出できました!ブログ書くのが遅くなっちゃいました…m(__)m)

客観的に見れたことで、改善点が明確になる

私は教室に通っているわけではないので、いつも家で一人ぽつんと練習しています。誰かが何かを指摘してくれるわけではないので、毎月1回返ってくる本部からの添削で指摘されることを受け止めるようにしています。まぁそれでも、添削で返ってくるのは前月の課題ですし、なかなか今の課題に活かすことが難しいのが本音ですが(;´∀`)。臨書を始めたのを機にこのサイトで自分の作品を載せるようになって、写真を載せて、それを眺めつつ文章をまとめていると、客観的に見れるのは大きなメリットだと改めて思っています。
という訳で、前回書いた乙瑛碑の記事と写真を眺めていたら「シャープな部分をもっとしっかり出さなきゃ」と実感。全体的にまるっこく書くのではなく、丸みを帯びて書くべきことろは柔らかく、スピードをつけてキレ良く表現すべきところはもたもたしない。隷書はついのろのろと書いてしまうので、今回はすっきりとした字を心がけました。

(左)練習→→→→仕上げ(右)

前回書いたのが左、今回最後に書いたのが右。うーん…わずかですが、力を抜いて書けた、かな?「四」は空間を広くとって、「時」は起筆が丸っこくならないように気を付けてみました。今月号は、この右の作品を提出しようと思います☆

後は名前の位置を微調整☆右は字間を広く書いてみたけど、こっちの方がいい感じ(*‘∀‘)

7月号半紙課題は、そろそろ楷書の薦季直表(せんきちょくひょう)をかいてみることにしました。たまに1、2枚書くことはあっても、ちゃんと書くのは初めて!4月号から課題の選択肢に入ってはいたのですが、なかなか手を出せずにいました(;´・ω・)。柔らかくゆったりした字体で嫌いではないのですが、こういう書き方をしたことが無くて…。でもそろそろちゃんと練習せねばと思い、これからはしっかり書こうと思ってます。

独特の味わいのある字。文字の中の空間が多くて、あたたかみがある感じ(*^^)v

最初はまだ薦季直表らしさを十分に書けないので、とりあえず「見て、書く」を徹底しようと思います。あとは知識面も!薦季直表についても別記事で詳しくまとめていくつもりです(/ω\)。7月号、A評価取れるように頑張るぞー

7月号のお手本より☆簡単そうで…バランスをとるのが難しい。

★今日のおまけ★

海に面した旅館に泊まって癒されてきました。雨だったけど、最高でした(*ノωノ)

◎↓最近この形のマスクしている人増えてきましたよね~メガネが曇らないのは、すっごく良いな…◎