日本習字臨書部8月号の条幅課題。何を書こうか迷いに迷って「風信帖」にしました。今回の課題は特に強弱や、行書っぽい字・草書っぽい字などの変化が激しいので、難しくもあり楽しいそうだなと。注意した点などをまとめていきたいと思います(*‘∀‘)。
風信帖は手紙。もう少し力を抜く文字を増やして、サラサラと書いていきたい
風信帖は9月までの課題。8月、9月号でおしまいです。私が次受けるであろう昇段試験には出なそうな課題なので書こうか迷ったのですが…あと2か月でおしまいの課題なので書いてみることにしました。風信帖を条幅で書くのは初めて。改めて書いてみると、やはり変化に富んだ字だなと思います。半紙でじっくり文字数をおさえて練習することも大切ですが、条幅だとより全体の特徴を捉えて、古典が持つ空気感を感じながら書くことができるような気がします。こうやって見ると、もう少し力を抜くべき文字を増やした方が良いのかも。これでもだいぶ力を抜いて書いたつもりなのですが、それでも全体的に力強くなってしまいました(;´∀`)。
最初の4文字は、半紙課題ににもなっていたので、こっちのお手本を参考にしました(*’▽’)。半紙課題は文字が少ない分細かくポイントが書かれているので、とっても有難い~。
今回の課題は風信帖の冒頭部分になるのですが、…今気づいたのですが、私のお気に入りの本でありバイブルである高校の教科書「書道Ⅰ」の風信帖のページ、原本が大きめに載っていました!こう見るとちょっと印象が違う!空海が書いた手紙が風信帖なので、サラサラ~っとリズムよく書かなくちゃいけないなぁと実感しました(>_<)。
書いている時はある意味視野が狭くなっているので、書いた後こうやって改めて見返すことってとても大事だなぁと思います。次はもう少し力を抜いて書いてみます~!頑張るぞ(/ω\)
◎↓これおススメ!ぜひ「書道Ⅱ」とセットで♪