私は小学校1年から日本習字習字教室に通い、少々ブランクを経て、現在は日本習字通信講座を受けています。日本習字は会員数が約30万人いると言われていますが、通信講座については知らなかったことが多く、情報も少なかったので、今興味を持っている人のために少しご紹介しようと思います☆※私は2020年4月から通信講座を始めました。こちらでご紹介したのは2020年春現在の情報ですので、ご参考までに(*^^*)

教室に通っても通信でも、お手本の冊子や本部の添削は同じ

★参考までに…日本習字についてはこちら!
習字教室に通うのが良い?通信が良い?それぞれの良い点・悪い点はこちら!

まず入会からの流れを☆ まず最初に日本習字の公式ホームページから「オンライン入会」または「資料請求」をすることができます。資料請求すると送られてくるのが「入会のご案内」。これは冊子でなくチラシみたいなもので、内容は公式HPに載っている情報をまとめたもの。簡単なコースの案内と会費が書かれています。

この中に申込書と道具の注文書もあります

金額についてはやや分かりづらいですが、入会金+会費がかかります。会費はコースと受講期間によって異なり、期間が長く、受講コースが複数になればその分安くなります。ちなみにこれは通信講座の金額です!!教室に通う場合、各教室の先生が月謝を決めるのでそれぞれ違います。※私は臨書部に入会しましたが、臨書部は会費と添削費が別です。会費だけだと1ヵ月~800円。それに添削費が半紙だと300円、条幅だと700円かかります。結構安いです(*^^*)
私は入会のご案内に付いていた申込書とともに、いくつか道具も注文しました。正式に入会した後は、オンラインショップから簡単に道具を購入することが出来るようになります。
後日、お手本と日本習字の学び方の冊子などが送られてきます。(私は別々に届きましたが、一緒に届くこともあるのかも。)

お手本と一緒に毎月「日本習字だより」も届きます

この「日本習字の学び方」には、日本習字のことが全てつまっています。資格、試験、各コースの学習の流れなどなど。ホームページには載っていないことも詳しく記載されていて、もやもやとした疑問はすべて解消しました(*´▽`*)。…これ入会前に読めたら良いのにな。でも情報が多いので大人の事情で配布していないのかもしれないですね(>_<)

永久保存版☆

他の書道の流派の方が入られても分かりやすいよう、日本習字とは何か、日本習字のルールも細かく書かれているので安心。ちなみに他の流派の方や経験者の方は、1回目だけ「新」で作品を出しますが、実力に合わせて次号から飛び級もあり得ます。※私が入った臨書部は上がりにくいという印象はありますが(^▽^;)

日本習字の教室には長く通っていましたが、意外と知らないこともありました(;^_^A

各コースによって、少し異なる部分がありますが、それぞれコースごとに流れが書いてあるので大丈夫。出品のやり方も書いてあるので、この冊子さえあればきちんと作品の提出ができます

一般的には「漢字部」を受講する人が多いです!

お手本は冊子です。お手本は習字教室に通っていても通信講座でも同じもの。基本的にいくつか手本が載っていて、そこから今月書くものを選んで練習をします。↓こちらは臨書部のお手本。4~6月は半紙サイズ実寸のお手本も付いてきますが、基本的には半紙も条幅もお手本サイズは小さいこの冊子に印刷されているものを見て書きます。書くポイントや書き順など書いてあるので、それに注意して練習します

臨書部 半紙の課題のお手本
臨書部 条幅課題のお手本

通信講座の場合、何回か自分で練習をしてみて、自分で出す作品を決めて提出をします。毎月20日~末日までが作品の受付期間。個人情報を書いて、専用の封筒に入れて郵送して完了です。※臨書部の場合は添削券を貼り付けます。

通信講座、初めての作品提出♪

約2週間後…、添削された作品が返ってきます!(↓今年4月号はコロナの影響で添削ができなかったとのこと。検定のみしていただき、新しい添削券が添付されていました。)そこには段級位の判子が押され、評価が分かります。

(添削無しだったので、添削券返ってきました。)

↓5月号の臨書部条幅課題。真っ赤になって返ってきました!!ここまで細かく書かれているので、次回直すべき箇所がよく分かります(*‘∀‘)この頃には次の課題に取り組んでいる頃になるので、ここで書かれている段級位を記載して、また提出をする…という流れになります。

とても丁寧に添削されて返ってきます( *´艸`)

教室に通っている時と違い、通信講座の場合は自分でスケジュールを組んだり、直すべきところを考える必要はありますが、丁寧なお手本の冊子や添削で、十分取り組める内容になっています。習字教室に通っていたころは(子どもだったという部分もありますが…)、習字教室に行った、ということだけで満足してしまってここまで一生懸命になれなかったのですが、通信講座もやる気があればしっかり学べるので安心です♪
日本習字以外に「簡単に字は美しくなる」的なテキストや、書道の趣味講座みたいなものもたくさんありますが、日本習字は”すぐうまくなる”とは決して打ち出していません。人によって合う合わないはあるかもしれませんが、私はここで学ぶ価値は大きくあると考えています(*^^)v。ただの一人の受講者の考えとなりますが…これを読んでくださった方の中で、興味を持って仲間になる人が一人でも現れたらとても嬉しいなと心底思っています♪

★今日のおまけ★

息子が育てているオジギソウ。可愛い葉っぱが出てきました~!!

↓余談ですが…、とってもオシャレな書道をモチーフにした文具を見つけたので貼っておきますね(∩´∀`)∩