日本習字臨書部3月号の半紙課題です。今月もしつこく藤原行成の白氏詩巻を書きます!(1月まで孔子廟堂碑と蘭亭序ばかり書いていたので(;^_^A)3月号らしく、形が捉えにくい難しい課題。来月から課題の古典がガラリと変わってしまうので、今月は一文字一文字噛みしめながら頑張ります

半紙課題は、細かいところまで目を向けられるチャンス!

今月は5文字課題。4文字課題の方が大きく書けていいのですが、文字が縦に長くなってしまう一方で、5文字・6文字は文字を正方形に入れる感覚で書けるので嫌いではありません(*^^)v。藤原行成の白氏詩巻らしく穂先で細く書く線と、太い線があります。この太い線について、お手本には「側筆を用いた太い線で」と書かれていました。←今気づいた…!「天」とかのことですよね、次回は筆を寝せて書いてみます~! 条幅課題はどうしても細部よりも全体のバランスを優先しがちなので、半紙課題だからこそ細かいところまで意識して書きたいものです(^▽^;)。

3月号お手本より☆うーん、もう少し変化を付けて書きたいなぁ。

今月は↑こっちの白氏詩巻を提出予定なので、↓こちらは遊びです。条幅課題では篆書の大盂鼎を書くので、慣れのために半紙も大盂鼎を書いてみました。

何度書いても…不思議な書体ですよねぇ~

前回条幅で書いた時に、結構細く弱く見えてしまったので、半紙は弱く見えすぎないように心掛けてみました。でもこう見ると…綺麗に書くのではなくて、もう少し味のある表現が出来たらいいなぁ~と思います。難しいけど!

3月号お手本より☆解説が無いと、まだ書き方が分からなーい(;・∀・)

いつも同じこと言ってますが、中途半端な記録ですみません。今回はここまで!せっかく初段になったので、毎月ちょっとずつ成長できるように、頑張ります
◎書道と全然関係ないですが…最近アロマディフューザーにハマってます♪癒されてリラックスできるので、本当におススメです( *´艸`)