(※私事ですが、9月4日に第二子を出産しました!随分更新が空いてしまいましたが、またマイペースに再開します☆) 日本習字臨書部9月号条幅課題は集王聖教序を選びました。今回は久しぶりの練習になるため少々リハビリ感覚(笑)。今月は練習量が減るかもしれませんが、無理なくやっていこうかと思います(^^)。また、8月号の添削が返ってきたので、その振り返りもしたいと思います。

条幅の紙に書くとまとまりが出にくい文 練習の必要あり(>_<)

9月号の条幅、やっと練習ができました!10月号から新しい課題になるものもあるので、どれにしようか迷いつつ…(半分は1年課題ですが、残り半分は半年課題なので)、今月はあまり練習時間が取れないかもしれないので、結局書きやすい行書の集王聖教序をチョイス。臨書の課題として練習するのに適した箇所っておそらくいくつかあると思うのですが、今回の課題も「昔書いたような…」と思う文でした。一つ一つの文字は難しくないのですが、条幅の紙に書いてみるとなんだかまとまりがない…(>_<)。最初の「金」をはじめ、画数が多い文字は幅を取ってしまい大きくなりがち。この辺りは練習の必要がありそうです。

9月号の条幅のお手本より☆

9月号は、半紙課題の集王聖教序も、条幅課題にある文字が含まれていました。「三千之光」、画数が少ないから簡単そうですが(と思う文字程、大抵は難しい(^^;))、こうやって見るとやっぱり美しい。ついつい画数が多い文字の方が練習しがちですが、単純な文字こそ、上手く書けるようになりたいです。

9月号の半紙のお手本より☆

ちなみに、お手本が欲しくて以前買った本の新装版 拡大法書選集 王義之 集字聖教序にも該当箇所が載っていました(*^-^*)。この本は全文載っているわけでは無いのでラッキー!日本習字のお手本よりも文字が大きいので、とても参考になります

「新装版 拡大法書選集 王義之 集字聖教序」より☆(1)
「新装版 拡大法書選集 王義之 集字聖教序」より☆(2)

◎↓この本です!!

★先月号、添削されて返ってきました【8月号振り返り】

1か月くらい前に書いた先月号の課題も返ってきました。(出産前だったので、遠い昔に感じる…w!お腹大きくて、条幅書くのは本当に辛かった!!)明らかに練習した時間が少なかったので、評価は低いだろうと思っていたのですが…、案の定(?)、総合評価は半紙も条幅も「B」でした(;´∀`)。

●半紙「礼器碑」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置B、字形A、線質B (…先月と評価が全く同じという…(^^;))

☆コメント・指摘箇所
・紙面上部が空きすぎていますので、書きだす位置を変え、紙面を広く使いましょう。
・水平垂直構造を理解され、字形良くまとめられています。
半紙の上部分が空いている…?…確かに!全く気にしておらず、指摘されて初めて気づきました。こういう指摘はとても有難いです(*^-^*)

●条幅「風信帖」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、用筆B、線質B、墨量A
☆コメント・指摘箇所
・中心を通し、配字よくまとめられています。運筆の際、少し力が入ったでしょうか。力みがとれると線に伸びやかさが出て更に良くなるでしょう。

→まずいつも注意されている「墨量が足りない」という部分ですが、墨量の評価が「A」になっていて嬉しい!!ただやはり重さが出てしまったようで…「力が入っている」という指摘がありました。何かができるようになると、また新しい壁が見えてきますね。今月号も頑張ります(>_<)!

◎↓夏は冷感のアームカバーを買いましたが、アームウォーマーもあると便利そう(*^^)v。可愛いの買いたいなぁ~