日本習字臨書部10月号、3回目の練習。今回は半紙課題を!初めての鄭羲下碑(ていぎかひ)を仕上げて、11月号のお手本が届いたので練習1回目として、九成宮醴泉銘を書きました。9月号の添削が返ってきたので、そちらの振り返りもしたいと思います(*^-^*)。

二文字課題はじっくり書けるから細かいところまで注意できる

鄭羲下碑(ていぎかひ)前回書いて「これは面白いかも!」と思い今回提出する課題はこちらをチョイス。「長子」という決して難しくない二文字だったので、じっくり書くことができました。楷書と言いつつも、逆筆が入っているので、少し隷書のような要素もあり、隷書好きとしてはなかなか興味深い字です。本物は意外と右上がりだったり、私がうねりをしっかり表現できたかどうかは微妙ですが、まぁ…今月初めて書いたので良しとします(笑)。

10月号のお手本冊子より引用☆

◎↓お手本の冊子を買うならこれだなぁ~

11月号のお手本が届いたので、どれを書こうか冊子をパラパラ…。今回半紙で書いた鄭羲下碑を条幅課題で書きたくなってしまったので、11月号の半紙は九成宮醴泉銘にしました。どちらも楷書ですが随分雰囲気が違うし、九成宮醴泉銘は定期的に書かないとすぐ書けなくなってしまうので(私の場合)(;^_^A。↓また右上がりが弱くなってしまいました( ;∀;)。こちらはまだ時間があるので頑張ります。

★先月号、添削されて返ってきました【9月号振り返り】

9月号が返ってきました!先月は練習時間が少なく、特に条幅課題はバランス悪くなっちゃったな…でも半紙はまぁまぁ書けたかもしれない…と思ってましたが、案の定(?!)どちらもB判定でした。なかなかA判定が出ない…。A判定を3回もらえないと昇段試験が受けられないので、微妙な心境です(;´∀`)。

●半紙「九成宮醴泉銘」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形A、線質B

☆コメント・指摘箇所
・「穂先を利かせ、キレのある強い線でまとめられています」
・「人」の二画目…「徐々に筆圧を加えていきます」
・「慮」…「上部に対して下部をやや左にずらします」

●条幅「集王聖教序」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形A、用筆B、線質B、墨量B

☆コメント・指摘箇所
・「字形の取り方に注意してまとめられています。運筆の際、力が入りすぎたでしょうか。力みがとれると伸びやかな印象が強まります」
・「墨がやや濃いようですので、その点も工夫されるとよいでしょう」
赤で添削されているところを見ると、もう少しうねりや柔らかさ、線に変化を持たせるべきだったかもしれません(+_+)。それから「墨が濃い」…?!市販の墨をそのまま使っているのですが、やっぱりスピードが遅いのか?!ぼてっとした印象を与えていたのかも。
10月号の条幅課題、来週の前半には書くつもりなので、添削で指摘されたことはしっかり反映させたいな。A判定目指して頑張るぞー!
◎↓シアーのハイネックインナー、最近着てる人が多くて欲しくなってきました…。秋は物欲が凄い。(食欲も凄い。笑)