日本習字臨書部3月号の条幅課題。どれにしようか悩みに悩み…楷書の孔子廟堂碑を書くことにしました。楷書は時間がかかるので条幅だと避けがちですが、たまには練習しないと^^;。2月号の添削が返ってきたので、そちらの振り返りもしたいと思います。

細かい反省点はあるけど、思ったより難易度が高くなかった条幅課題

今月は倣書。楷書も行書(今回は書いてないけど)も同じ文章で、楷書は“孔子廟堂碑”っぽく書かれています。拓本のお手本が無くてやや物足りなさもあるのですが、本部の人が書いた(?)お手本があるのでとても書きやすいのは確か。想像していたよりは難しくなかったかな?
反省点として…右列と左列の位置がずれないように、「雲」のうかんむりはもっと横長に、「天何以」は中心がずれないように、右払いはもう少し上向きでやや軽めに。次回はもっと流れるように、軽さを意識して書けたらなと思います^^;。

3月号お手本より引用☆

 

★先月号、添削されて返ってきました【2月号振り返り】

条幅課題だけA判定が足りないので(昇段試験にはA判定×3回が必要だけど、まだ2回…)、提出したのは条幅のみ。今度こそA判定を…!と思っていましたが、B判定でした。残念~(ノД`)。

条幅「真草千字文」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置B、字形B、用筆A、線質B、墨量A
☆コメント・指摘箇所
・軽快な運筆心地よく、線滑らかで美しい。文字の大きさに留意されると更によくなります。
→一部、小さく書くべきところがやや大きかったとの指摘。強弱を付けるためにも大事です…!

ちょっと拡大。(指摘して頂いた箇所のコメントが草書で達筆すぎて、一部読めず(;_;)知識不足がこんなところで!!コメント…楷書か行書で書いてほしいなぁ(泣))

改めて…B判定悔しい!!昇段試験、次回受けられるのはいつになることやら。次こそはA判定取れるように頑張ります。
◎今年は桜の開花が早いようですね(*´∀`*)。春らしいもの、載せておきますね。