10月号のお手本が届いてしまい、そっちが書きたくてしょうがないのですが…、まだ9月号が終わっていないので仕方なく書きます(^▽^;)真草千字文、今月号で最後の課題なので噛みしめつつ☆最初はなかなか上手く書けなくて、実はここに載せてない分もあるのですが、今回は何とか仕上げました(*’▽’)

文字の大きさが違っても字間を均一に書く 全体としての統一感を意識

今回はやっと形になりましたので、真上から撮影。実は前回斜め上から撮影して、仕上がりの雑さをごまかしていました(^▽^;)言い訳という訳では無いのですが、お手本の大きさは半紙より小さい。中心線だけは書き加えていますが、これを頭の中で条幅サイズにそのまま拡大して書く、というのがどうもなかなかできません。いつも締まりのない大きな字を書いてしまって、字間が取れない。だから、字の形も大事なのですが、とにかく字間をきちんと均一にとるというのが私にとっては課題なんです(;´・ω・)

それでももっと締まりがある字が書きたかったのですが(^▽^;)これが限界。

ちなみに、これがお手本の冊子に載っていた真草千字文の石刻拓本↓。真草千字文についての記事にも書きましたが、これ関中本かな。

9月号お手本より。智永は30年間この千字文を書き続けた…って凄いなぁ。

高校の教科書「書道Ⅰ」の乗っていた文字(こっちは真蹟本かな?)とカブっている部分がありました!↓こうやって見ると雰囲気が違う!!筆脈がよく読み取れるからかもしれないけど、軽め。私は上の白黒の石刻拓本の文字の方がゆったりとした印象を受けて好きだなぁ。…でも臨書ってこういうのを考えたりできるのが楽しい!!

「書道Ⅰ」より。よく見ると同じ文字だった…!!でも雰囲気がちょっと違う。こっちはさらっと書いている印象。

さぁ来月から課題が変わるので気合を入れて楽しく頑張ります~( *´艸`)♪

★今日のおまけ★

毎月恒例!母に書いてあげてるペン字のお手本~その1(*’▽’)
その2(*’▽’)。ペン字は気分転換にちょうどいいー!

◎余談ですが、ペン字にも使えそうなめちゃくちゃオシャレなガラスペン見つけたので貼っておきます☆持ち手が竹!!!◎