日本習字臨書部11月号の条幅課題前回に引き続き真草千字文を練習中。今回は前回の反省点をいかして、仕上げました!それから10月号の添削が返ってきたので、振り返りもしたいと思います♪

適量な墨量にできたかも 草書は体に覚えさせたら書ける(と思う)

前回の練習では、墨量を増やしておおらかに書きたいと思ったので、今回は最初からしっかり墨を付けて、意識的にのびのび書いてみました。結果、かすれは減って、少し柔らかさが出せたかなと。ただ書いている時は気づかなかったのですが、こうして写真に撮ってみてみると逆に少し重い印象になってしまったかも。あと左右大小のバランス。少し左寄りになってしまった文字や、文字がやや大きくなってしまったものも。これは何度も練習して体で覚えるイメージで書いたら、滞りなく書けるのかなと思います。草書は練習するにつきます(;´・ω・)。

★先月号、添削されて返ってきました【10月号振り返り】

9月号はA判定だったので大きく期待していなかったものの、判定を見るまではドキドキ。10月号は…B判定でした。書いていて気になった箇所が想像通りに指摘されていました…(^^;)。

●半紙「蘭亭序」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、線質B
☆コメント・指摘箇所
・行の中心を通して書かれています。文字がゆったり目に映るようにまとめられるとよいでしょう。
「長」のバランスの悪さが指摘されていました…!

●条幅「孫秋生造像記」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、用筆B、線質B、墨量A
☆コメント・指摘箇所
・墨色結構です。字形においては点画の方向に気を付けて書かれていかれるとよいでしょう。
「強い表情で良い」と書かれたものがある一方で「鋭さを」と書かれた箇所もありました…!

忙しいことを言い訳に、なかなかブログが更新できておらず(;´∀`)。時間は作るもの!練習とブログ更新、頑張ります!!
◎娘が1歳で今年はクリスマスツリーを飾れないので(確実に壊される…)、クリスマスの可愛い卓上の飾り物探し中です♪