あけましておめでとうございますm(__)m。年末年始と慌ただしく、あっという間に年が明けてしまいました。12月号の練習の記録がまだ投稿できていないのですが、時間を見つけてちょこちょこ更新するつもりです。今年も無理なくマイペースに書いていこうと思いますので、あたたかく見守っていただけたら嬉しいです!
日本習字臨書部12月号の条幅課題楷書の孔子廟堂碑を練習中前回の反省を元に仕上げました!11月号の結果も返ってきたので、振り返りもしようと思います!

紙を折って書いたら、やっぱり書きやすかった!しばらくこの方法を採用♪

前回の反省点として、文字の位置や字間に少しばらつきがあるなぁと感じたので、今回は紙を折って、位置を確認しつつ書いてみました紙の折り目が気になるかな?と思っていたのですが、意外と問題なし!この方法、かなり良いかも♪お手本と比べると少し字が大きめな感じになった気がしますが、この辺の塩梅は難しい。余り小さすぎても良くないし…何が正解か分からないので、添削で答え合わせ(?)ができればいいなと思います(;^_^A。
そういえば、右列最後の文字は「妙」は間違いで「始」が正しい文字とのことで、訂正文が届きました。お手本は「妙」になっているので、「妙」のまま提出しても問題ないようですが、個人的に「始」が断然書きやすかったのでラッキー(笑)。拓本はこの字の右部分は削れてしまって見えなかったからなのか、日本習字でもこういう間違いがあるんですねぇ。

★先月号、添削されて返ってきました【11月号振り返り】

11月号、帰ってきました!!深く考えずに開封してみたら…半紙がA判定!!!ビックリ!!A判定3回で準三段になりました( *´艸`)。条幅はB判定(A判定は2回)のままなので、迷ったのですが…、今後は半紙課題は練習はしつつも提出はせず、条幅の準三段を目指してより力を入れて書いていこうと思います

半紙「孔子廟堂碑」総合評価A ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、線質A
☆コメント・指摘箇所
・力まず筆を運ばれ、線が大変伸びやかです。
・「妙」…「女」の一画目、二画目は長く出す。
・「絶」…はねる方向に注意しましょう。

条幅「真草千字文」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、用筆B、線質B、墨量A
☆コメント・指摘箇所
・墨量充実しています。文字の大小を捉えられました。ただ運筆の際、少し力が入ったようですので、タッチを軽くしてみると、大らかな印象が強まるでしょう。
→半紙とは逆で、力んでしまったようで指摘されました(>_<)。赤の訂正が多い~!でも見ると納得、もっと軽く流れるように書きたいです。それにしても「字形B、用筆B、線質B」これ、前もBでした。文字の形、筆の使い方…練習しなければ!

指摘された箇所が多かったのですが、それでもやっぱり「半紙A判定」が嬉しいっ!!これだから習字はやめられないんですよね~笑。苦手な条幅がAを貰えるよう、今月来月と頑張っていこうと思います。
◎↓お正月で美味しいお餅に目覚めてしまった( *´艸`)笑。美味しそうなお餅、載せておきます!