2023年5月に受けた臨書部の昇段試験。私は二段を受けたのですが…、合格通知が届いていました(*ノωノ)!!条幅の名前が失敗してしまい自信が無かったのでどきどきでしたが、これで一安心です。合格通知書の内容とこれからのことを記しておこうと思います☆ 6月21日郵送にて到着 合否通知 […]
日本習字臨書部5月号!今月は二段の昇段試験の課題に取り組んでいます。制作の過程をもっと書いていこうと思っていたのですが、時間が足りず、とりあえず練習時間確保を優先してみました(^^;)。自信はないのですが…、とりあえず半紙も条幅も仕上げてみたので、まとめておこうと思います。 一文 […]
日本習字臨書部5月号!前回に引き続き、二段の昇段試験の課題に取り組んでいます(*^-^*)。今回は条幅課題。条幅は九成宮醴泉銘を書くことにしました。2回練習したので(私にしては珍しくちゃんと頑張っています(笑))、2回分の記録を乗せていこうと思います!! せっかくお手本があるので […]
日本習字臨書部5月号!今月は二段の昇段試験に取り組みます!!この昇段試験は臨書部の受講生全員に送られてくるものですし、試験の課題の制作過程をいつも通り載せていこうと思います。(私はそんなに上手くもなく受かるか分からないので、真似する人もいないかと…(^^;)) 選べる半紙課題 過 […]
日本習字臨書部で臨書勉強中です。4月は5月の二段昇段試験に向けて、出題範囲である九成宮醴泉銘と集王聖教序を練習!前回は九成宮を書いたので、今回は集王聖教序を書いてみました。3月号の添削も返ってきたので、振り返りもしたいと思います(*^-^*)。 今回も2年間のお手本とにらめっこ。 […]
日本習字臨書部4月号…と言いたいところですが、今月号は練習しません!5月の二段昇段試験に向けて、今月は出題範囲である九成宮醴泉銘(と、集王聖教序)を練習することにしました。記録として、自分が練習している内容をまとめたいと思います(*^-^*)。 2年分のお手本を参考に、苦手な文字 […]
2月10日、1月末に提出した 昇段試験の結果がポストに入っていました。結論として、合格しましたー( *´艸`)!!先月は課題の制作過程を細かく載せていたので、これで落ちたら恥ずかしいなぁ…(いや、それもネタになるか?!)と思っていたのですが、とりあえずホッとしています。今回は、合 […]
日本習字臨書部1月号、初段の昇段試験課題の記録です☆今回は、なかなかうまくいかない半紙課題の楷書の孔子廟堂碑と戦います。ちなみに誰も気にしていないと思うのですが、タイトルの(数字)は、練習回数を書いていて、今回(4)と書いてますが、本当はなんと4回目の練習じゃなくて、5回か6回練 […]
日本習字臨書部1月号、初段の昇段試験課題の記録です☆半紙課題は楷書の孔子廟堂碑、条幅課題は行書の蘭亭序を選んで取り組んでいます。締め切りは今月末ですが、そろそろひとまずは形にしたいところ…(/ω\)。合格目指して、今回も頑張ります!※通常の1月号課題は今回はやりません(>_ […]
あけましておめでとうございます(*´▽`*)。2022年になりましたね。今年もマイペースに、でも少しずつでも成長できるよう、書道について、練習の記録などをつづっていきたいなぁと思っています。どうぞよろしくお願いします! 改めまして、日本習字臨書部1月、前回に引き続き初段の昇段試験 […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2023年11月更新》