日本習字臨書部6月号、条幅課題は九成宮醴泉銘を練習中。楷書は苦手なので自信はありませんが、そう言っていると一生条幅課題で楷書を選ばなそうなので、まぁまぁ嫌々楷書を書いています(^^;)。そして練習量は少ないですが、仕上げです。また、5月号の添削が返ってきたので、作品と共に振り返りたいと思います。

条幅を机で書くから慣れない。妊娠中ですが試行錯誤しながら書いてます(^^;

今回は、前回書いた「反省点+次回練習するときの心構え」を意識してみました。完璧は無理でも、一文字一文字注意すべき点を頭に入れて、少しでも前回よりは上達したい…!まだ中心線がずれていてバランスが取れていない気がしますが、まぁこんなものでしょう。
ちなみに前回から、条幅は机に広げて立って書いています。これがまた…慣れない( ノД`)!!習字教室で習い始めた小学校低学年の頃から条幅は床で書いていたので、違和感がありまくりです。※現在妊娠8か月なので、お腹が邪魔で床で書けなくなりました(;・∀・)。

ダイニングのテーブルで書いてます!

限られた大きさのダイニングテーブルなので、色々考えた結果、椅子に硯を置いて、机に下敷きを置いて(ずらしながら書く)、左側には手本とか法書とか置いて書いてます。我が家のテーブルは、4人座れるごく一般的なサイズだと思うんですが、条幅の下敷きが微妙に乗らない(^^;)。そしてどうやって書いても、…お腹が大きくて息苦しくて条幅を書くのが苦しくなってきました(;´∀`)。多分8月末くらいで出産なのですが、出来れば提出に穴を開けたくなくて(無謀か?)、産んでからもできる限り課題は出していきたいなと思っています。妊婦さんで家で書道をやっている方、共に頑張りましょう(いるかな…)。

★先月号、添削されて返ってきました【5 月号振り返り】

5月号が添削されて返ってきました。自信が無かった半紙「九成宮醴泉銘」と条幅「集王聖教序。B判定だろうなと思っていましたが、どちらもA判定でした!!ビックリ。でもかなり赤で指摘されています。いつも丸をもらっていた名前まで赤を入れられてしまったので、まだまだですが…、それでもやっぱり嬉しいです(*^▽^*)。

●半紙「九成宮醴泉銘」総合評価A ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、線質A

☆コメント・指摘箇所
・「穂先をよく利かせて書かれています。『日』の右の縦画はもう少し立てると良いでしょう。」
・「『含』の『口』はひとがしらに対し、やや右に」
・名前の指摘:「紀」の「己」の形(丸みを帯びないように)」
「日」のバランスは私も気になっていた箇所でした。でも「字形」以外は評価が高くて良かった!

●条幅「集王聖教序」総合評価A ★これを書いた時の記事
配置A、字形A、用筆A、線質B、墨量B
☆コメント・指摘箇所
・「字形の捉え方、結構です。もう少し墨量多めで書かれるとより良いでしょう。」
・名前の指摘:「有」の「月」の大きさ(もっと大きめに)」

「強さを」と何度か書かれています。柔らかく書くことを重視していたので「強さ」は意識してませんでした(>_<)。

臨書部の段位進行表です☆↓とっても見にくいですが…今私は初段で、A判定が3回もらえたら、二段の受験資格を得ることができます。今回返ってきた分を合わせると、半紙はA判定2回、条幅はA判定1回です。あれ、もうちょっと苦戦すると思ったのですが、思いのほか順調?!(ここから苦戦するかも、ですが。)とりあえずどちらも3回A判定がもらえるように頑張ります

ちょうど昨日、7月号のお手本が届いたので早く書きたいなと思いつつ、6月号の半紙課題も仕上げなきゃなので、近々また練習するつもりです!
◎余談ですが、最近マイアームカバーが大活躍中です(*’▽’)。主に冷房対策で仕事中に使ってますが、家でも上着代わりに付けたり、日焼け防止にも重宝してます!色んな種類がありますよね~オシャレ系のも欲しい♪