もう2月半ばですが…、書けていなかった日本習字臨書部1月号の半紙課題を練習!提出はしませんが、昇段試験も念頭に入れて一通り書きました。1月号の条幅課題も添削されてかえってきたので、振り返りもしようと思います(*^-^*)。

5月の昇段試験に間に合うのか?果たしてどうなることやら…!

現在私は、半紙が準3段(3段の昇段試験を受ける資格有)、条幅が2段(あとA判定1回貰えたら準3段)。どちらも準3段なら心置きなく昇段試験の対策ができるのですが、条幅がまだ2段なので次の昇段試験の時期がまだ分かりません(>_<)。次回の昇段試験が行われるのは5月。それまでに条幅がA判定貰えればいいのですが…。とりあえず今は、提出しなくても半紙課題の練習はしておこうと思ってます。【→2段の昇段試験に合格した時の記事

上の画像は孔子廟堂碑。苦手な楷書ですが、この古典だけは大好きです。「街」の縦線がひょろりとしてしまったこと。「道」のしんにょうがもう少し倒して書くべきだったことが反省点。
↓こっちは蘭亭序。これは…失敗( ;∀;)。線の向き、ハネの方向が違っていること、もう少し力を抜きつつも、字はやや大きく書いても良かったかなと。

反省点の多い蘭亭序…。

こっちは真草千字文。何とも言えない仕上がりですが、2枚くらいしか書けなかったので、その割には上出来かな?細部まで整えたらまぁまぁの出来になりそう。2月に1月号の半紙をやりましたが、2月中に2月号の半紙もやりたいです(;^_^A。

★先月号、添削されて返ってきました【1月号振り返り】

1月号の条幅はちゃんと1月に書いて提出していました(笑)。自信は無かったものの、少しは希望を持って封筒を開封…!!結果はB判定でした、残念!!

●条幅「蘭亭序」総合評価B ★これを書いた時の記事
配置A、字形B、用筆A、線質B、墨量A
☆コメント・指摘箇所
・運筆滑らかにリズムあって、動きが清々しい。
・字形や線の強弱、さらに深い観察で。



・「悟」の「五」を少し大きく。
・「内」「形」小さめに。
「字形や線の強弱」やっぱり指摘されてしまいました(>_<)。これは他の古典にも言えることで、私にとっては最大の課題なのかも…。名前が小さくバランスが崩れてしまって失敗した―と思っていたのですが、あれ二重丸が付いている(;・∀・)。雅号、まだ慣れません。汗
さぁ、2月号はどうなることやら!練習時間は少なくても、私なりに頑張ります☆

◎最近家族でインフルエンザにかかってしまいました。花粉症の時期にもなるし、マスクを復活しようかと(´;ω;`)。今更だけどバイカラーが可愛い、何色かそろえようかな。