日本習字臨書部2月号。1月号が返ってきて念願のA判定で、5月に昇段試験を受けることが決まったため、2月号は半紙も練習することにしました(^^)。せっかくなので、昇段試験にも含まれる楷書の九成宮醴泉銘とちょっとだけ行書の集王聖教序を。特に九成宮醴泉銘は久しぶりに書いたので、難しい! […]
日本習字臨書部2月号の条幅課題は、行書の集王聖教序を練習中。1月号の添削が返ってきたのですが…待望のA判定!!!5月に二段の昇段試験を受けることにしたので、作品を振り返るとともに、今後の対策(というほどでもないのですが一応(;´∀`))を考えていきたいと思います。 細かい注意点を […]
日本習字臨書部2月号の条幅課題は、久しぶりに行書の集王聖教序を練習中。好きな行書なので楽しんで書きつつ、押さえるべきポイントは押さえたいなと思っています。今月も半紙の練習はしないつもりなので、これだけを集中して書いていきます(^^)。 まとまりなく見えてしまい反省 倣書課題なので […]
日本習字臨書部1月号は、鄭羲下碑の条幅課題。仕上げのために何枚か書くつもりでしたが、2月号のお手本が届いて書きたくなってしまったので、早々に書き終えてから久しぶりに集王聖教序を書きました。書道の気分転換を書道でできたので良かった!楽しく書くのが一番です☆今回も気づいた点などをまと […]
日本習字臨書部5月号の条幅課題、集王聖教序を書きました。2020年4月から1年かけて練習した課題ですが、丸一年空けてまた登場!すっかり忘れてた部分もあるので、ちょっとずつ思い出しながら、次回(いつか分からないけど)の昇段試験も念頭に入れて、しっかり書いていきたいと思います(*´▽ […]
日本習字臨書部1月号、初段の昇段試験課題の記録です☆半紙課題は楷書の孔子廟堂碑、条幅課題は行書の蘭亭序を選んで取り組んでいます。締め切りは今月末ですが、そろそろひとまずは形にしたいところ…(/ω\)。合格目指して、今回も頑張ります!※通常の1月号課題は今回はやりません(>_ […]
あけましておめでとうございます(*´▽`*)。2022年になりましたね。今年もマイペースに、でも少しずつでも成長できるよう、書道について、練習の記録などをつづっていきたいなぁと思っています。どうぞよろしくお願いします! 改めまして、日本習字臨書部1月、前回に引き続き初段の昇段試験 […]
日本習字臨書部1月号!やってきました、初段の昇段試験です。ここから一か月は、1月号課題は提出せずに、昇段試験の課題に取り組みたいと思います。昇段試験の課題をここに載せるのはどうかな~と少しだけ思ったのですが、昇段試験課題は臨書部を学んでいる方には全員に送られてきますし、私の文字を […]
日本習字臨書部12月号の条幅課題です。前回蘭亭序を書いて、今回その続きを(提出しないけど)仕上げようかなと思っていたのですが、むらむらと楷書も書きたくなってしまったので、孔子廟堂碑にも手を出してしまいました(^^;。どちらも2枚しか書いてないです!ガタガタでいつになく完成度が低い […]
日本習字臨書部12月号、条幅は行書の蘭亭序を書きました。昇段試験は行書の蘭亭序と楷書の孔子廟堂碑が出るのは分かっているのですが、楷書を条幅に書くのは結構難易度高いので、必然的に蘭亭序を条幅に書こうと思っています。なので、今月は慣れるために蘭亭序をメインに!ちゃちゃっと書いて、昇段 […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2022年5月更新》