日本習字臨書部の練習の記録ですが、先月上旬から滞っていました…あれから何度か練習はしていたのですが、仕事が忙しすぎて、すっかりご無沙汰してしまいました(;゚Д゚)。今日からまたぼちぼち更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします☆今回は、取り急ぎ10月号の条幅課題の蘭亭序!10日くらい前に書いたものですが、記憶をさかのぼって書きたいと思います。それから9月号の添削が返ってきたので(返ってきたのは10月半ばですが(;´∀`))、そちらの振り返りも。マイペースなサイトで恐縮ですが、どうぞお付き合いくださいませ♪

名前を失敗して、提出する気が無くなってしまったダメ人間です(そういう時もある)

王義之の蘭亭序の条幅課題。課題の該当箇所は、繊細な「左」と力強い「右」、特徴的な「水」など、よく目にする文です。前回から少し間が空いてしまいましたが、上手く書けたら昇段はしなくとも本部に提出しようかな~と軽く書いてみました。ふむ…。やはり全体的に重い印象。これでも全体的にまとまって見えるように各文字の大きさを調整したつもりですが、蘭亭序らしいシュッとした引き締まってる字があまり表現できなかったような気がします。もう少し、スピード感のある字を書きたかった!
そして名前ですが…珍しく(?!)大失敗( ノД`)シクシク…。いつも草書で名前を書いているのですが、以前蘭亭序を書いた時(だったかな?)に、「古典の書体に合わせて、名前の書体を変えてみて」という指摘があったので、蘭亭序など行書の臨書をする時は、行書で名前を書いてみようかなと!すると…行書の名前が慣れない!形が崩れただけでなく、大きさも書く場所も全部崩れました…(´;ω;`)へたくそーっ(泣)。正直に書きます!名前が下手で、心が折れたので、10月号はは(初めて!)提出しません!!。条幅を提出しないなら、半紙も提出しない、というノリで、ダメダメな10月でした。(もっと本音を書くと、忙しすぎて、提出するという手間さえ省きたかったのもある(;´∀`))。

★先月号、添削されて返ってきました【9月号振り返り】

すでに11月ですが…、10月中旬に返却された、9月号の振り返りをしたいと思います(^^;。
【9月号の添削:条幅課題のみ】
●「蘭亭序」総合評価A ★これを書いた時の記事

半紙課題はお休みしていました(;’∀’)

配置A、字形A、用筆A、線質B、墨量B ※8月号は用筆がBだったのに、Aになった!嬉しい~
コメント・指摘箇所
・「配置良く仕上げられています。『之』の最終画に重さを加えられるとさらに良いでしょう」
・「『之』…強さを。筆圧を加えて」
・「『不』…(字形の指摘)」
・「『懐』…(右側)筆の動きを大きくして」
・「『以』…リズムよい。内部の広さ、よく捉えています」
『之』の最終画…?!意識していませんでしたが、結構同じような箇所が指摘されていました。反省。よくよくお手本を見てみると、確かに重さがある書き方をしています。
半紙はすでに3回のA判定をもらっていましたが、ついに条幅課題も3回目のA判定をいただきましたー!!これで次回(1月)の昇段試験の受験資格を得られました(*^▽^*)

あまりに嬉しかったのでハート付けちゃう❤

11月と12月は、実力をしっかりつける期間として、(提出するかどうかは別にしても)しっかり課題に取り組みたいと思います。モチベーション…保てるかなぁ(;^_^A。でもまぁそこそこ頑張ります!!
◎↓ちょっと気になってます(/ω\)掛け軸も欲しいなぁ◎