本格的に寒くなってきましたね。なかなかやる気に火を付けるのも難しいですが、今月号も頑張っていきます(^▽^;) 今回は色々書いたものをいくつか。ここ何回か投稿したものとあまり違いが無くて、みている方はつまらないかもしれませんが、半紙課題の九成宮醴泉銘と、一枚だけ集王聖教序、条幅課 […]
臨書部12月号の条幅課題です☆今回は北魏時代の特徴的な楷書である、孫秋生造像記を選んでみました。字数が多く難しい課題ですが、この時代ならではの力強い字が書けるよう意識していきたいと思います(*´▽`*) 何度も指摘されている”墨量” 力強く見えるためにどう書くか 先日、10月に提 […]
臨書部11月号半紙課題の仕上げと、12月号課題を少し☆11月号は九成宮醴泉銘を選んで、前回は調子よく書いていたのですが、今回仕上げの段階で思うように書けず…。モヤモヤ感が残ってしまったので、12月号の行書の集王聖教序を1枚だけ書きました。デカデカと行書載せてますが…練習もせずに書 […]
臨書部11月号の半紙課題です☆11月号の1回目の練習の時に、行書の集王聖教序を書いて、これを仕上げるつもりだったのですが…楷書の気分になってしまい九成宮醴泉銘を書くことにしました(^▽^;)久しぶりの九成宮醴泉銘!せっかくなので楽しんで書きたいと思います♪ 重量バランスを整えるた […]
臨書部10月号の条幅課題、楷書の孫秋生造像記の仕上げです。うーん…、どうなんでしょう。もちろんもっとシャープに北魏らしい鋭さが出ればよいのですが、今はこれが最大限の仕上がりでした( ̄▽ ̄;)。とりあえず記録のために色々書き残しておこうと思います。 大切なことを押さえながらも、細か […]
臨書部10月号の条幅課題☆前回に引き続き、楷書の孫秋生造像記の練習です(=゚ω゚)ノ完璧な仕上がりとはなっていませんが、次回は仕上げるつもりです♪気を付けたポイントなどをまとめておきたいと思います。 刺激を受けると作品にあらわれる…♪楷書の奥深さと臨書の楽しさ 前回の練習からちょ […]
10月号条幅課題☆先日半紙でちょっとだけ孫秋生造像記を書いたことを記しましたが、今回の条幅課題はこの孫秋生造像記を選びました!今月から新登場の古典なので興味をそそられたというのと、楷書は九成宮醴泉銘しか書いてなかったので雰囲気を変えてみたくて(*’▽’)♪ […]
臨書部8月号条幅課題。楷書の九成宮醴泉銘ですが、今回はだいぶ苦戦しました…( ̄▽ ̄;)毎日書道をされている方からすると月に数回の練習なんてまだまだですが(でも私にとってはこれがギリギリ)、こっそり前回書いたものはとてもじゃないですが載せられないので、突然仕上げ作品を載せるような感 […]
日本習字の臨書部、4月から始めて5か月目。一年の折り返し地点ももうすぐです。漢字部と違って臨書部ならではの文字の形や筆の運びに戸惑いつつも、書道ってやっぱり楽しいなぁと実感中( *´艸`)。この調子なら一人でも継続していけそうです♪ さて8月号ですが、今回は条幅を。楷書はもう書か […]
前回は7月号に手を付けてしまいましたが、6月号の条幅課題が終わっていないので今回は6月号の仕上げです(^▽^;)というか…仕上げのつもりは正直なかったのですが、早く7月号を書きたくなってしまって、必然的に仕上げになりそうです。5月号の添削を見返しつつ、書いていきます☆ せっかく条 […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2023年11月更新》