雅号は書道の時に使う名前、ペンネームです。私は、子どもの頃+大人になってから、合わせて約20年書道をやっていますが、この度やっと雅号を付けました!雅号について知りたい方のために、付け方や付ける時期、私の場合など、詳しくまとめておこうと思います(*´▽`*)。 雅号は誰でもいつでも […]
最近新しく筆を購入しました。新品の筆は大抵、穂がカチコチに固められていますが、昔は筆の正しい下し方が分からずに、無理やりほぐしたこともありました…(;’∀’)。今回はせっかくなので基本にかえって、「新しい筆のおろし方」をご紹介したいと思います!買った時につ […]
書道を始めてからだいぶたちますが、これまで「篆書(てんしょ)」にはほとんど触れずにここまできてしまいました(;´∀`)。ハンコの文字として、高校の時に篆刻をやった時以来かな?筆で書いたのは、先日が初めてです。文字は大きく分けて5つの書体がありますが、篆書は最初に生まれた書体です。 […]
楷書、行書、草書…と学んでいくと出会うのが隷書。私も中学か高校の時に初めて書きましたが、これまでの書体とは違う特徴に驚き、とても面白いと思った書体です(*´▽`*)。今私は臨書を学んでいますが、隷書の古典に出会う度に、隷書の魅力や奥深さを感じています。今回は、知っているようで知ら […]
私が書道で臨書を本格的に学び始めてもうすぐ1年になります。先月と今月は、課題に「倣書」が含まれていました。この倣書課題については有難いことにお手本がついていたのですが、本来倣書とは、古典の特徴を活かして古典とは別の語句を書くことを指します。今回はこの倣書について、詳しくまとめてみ […]
書道を学ぶ上で、基本中の基本なのが「楷書(かいしょ)」。書道に限らず、子供が最初に覚える基本の書体でもありますし、硬筆やペン字でも初めに必ず通る道ですよね。でも書けば書くほどに知る、その難しさ!行書や草書の方が簡単、という人も少なくありません。 今回はそんな楷書について、上手に書 […]
書道の消耗品のひとつである半紙や画仙紙。できるだけお金をかけたくない…という人も少なくないと思います。値段によってどういった違いが出るのか、良い紙はどんなものか、意外と知らない表と裏についてなど、今回は紙について詳しくお伝えしようと思います(*´▽`*)☆ 安い紙(100均など) […]
これまで書道をやってきて、中国の書の歴史に触れる機会が少なからずありました。臨書を本格的に始めてからまだ半年ちょっとですが、高校の授業や、昇段試験の時など、事あるごとに顔を見せてきた名作たち。今さらですが、もうちょっと知りたいなと思い、「マンガ 書の歴史」という本を購入♪「書の歴 […]
書道をしている方が気になるのは、筆の割れ!!ぱっくり割れてしまうと、良い字なんて全く書けなくなります(´;ω;`)。この原因は洗い方と干し方にあります。筆の割れも酷過ぎなければ直すことができますよ◎洗い方と干し方、おすすめアイテムも合わせて詳しくご紹介します。 筆を長持ちさせるた […]
書道初心者の母にペン字を教えているのですが、「行書が一番簡単だから行書書きたい」といつも言われます(;^_^A。確かに一理あると思いますし、私も自信が無い時はついつい行書に逃げてしまいます。ただ行書は簡単な字体、というのは語弊があると思うので、ここではそもそも行書とは何か、特徴や […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2023年11月更新》