最近読んだ書道の本です(*^-^*)!書道の本というとやはり難しく堅く書かれたものが多く読みにくいのですが、この本はとても読みやすかったのです☆何が良いというと、書道を全然知らない人が読んでも、どうして書の作品としてそう書かれたのか、その理由と魅力がやさしく書かれているんです。写 […]
書道をしている方が気になるのは、筆の割れ!!ぱっくり割れてしまうと、良い字なんて全く書けなくなります(´;ω;`)。この原因は洗い方と干し方にあります。筆の割れも酷過ぎなければ直すことができますよ◎洗い方と干し方、おすすめアイテムも合わせて詳しくご紹介します。 筆を長持ちさせるた […]
書道初心者の母にペン字を教えているのですが、「行書が一番簡単だから行書書きたい」といつも言われます(;^_^A。確かに一理あると思いますし、私も自信が無い時はついつい行書に逃げてしまいます。ただ行書は簡単な字体、というのは語弊があると思うので、ここではそもそも行書とは何か、特徴や […]
我が家では、息子が生まれる前から御朱印巡りをしています。数年前から御朱印ブームが起こり、様々な意見があるかと思いますが、神社や寺院に参拝した証として、純粋な気持ちで有難く受け取ることはとても良いことだと思っています(*^^)v。 御朱印は墨書きで書かれることが多いのですが、神社・ […]
鶯谷にある台東区立書道博物館に行ってきました☆実はもともと美術館や博物館に行くことは大好きですが、絵を見ることが多く書道の分野は見てこなかったんです…(大学も造形を学んでいたので(^▽^;))。最近臨書の世界に足を踏み入れたのを機に、色んな書の世界を見てみたいと思うようになり初め […]
先日久しぶりに条幅用の筆を購入しました☆条幅(半切)を書くための筆、安い買い物ではないためどういう筆を買う方が良いのか迷う方も多いと思います。専門店に行って店員さんに詳しい話を聞くのはベストだと思いますが、高い筆を勧められることも多いので躊躇する方もいるのでは(^▽^;)。今回は […]
私は小学校1年から日本習字の習字教室に通い、少々ブランクを経て、現在は日本習字の通信講座を受けています。日本習字は会員数が約30万人いると言われていますが、通信講座については知らなかったことが多く、情報も少なかったので、今興味を持っている人のために少しご紹介しようと思います☆※私 […]
先日実家で、昔使っていた書道の教科書を見つけました。高校の選択科目で書道を取っていたのですが、その時使っていた教科書です。懐かしいなぁという思いとともに、あれから20年経って教科書はどのように変わったのか興味がわき、今使われている教科書を取り寄せてみました。20年という月日は決し […]
草書を学ぶのにお勧めの臨書はいくつかありますが、その中の一つに「真草千字文(しんそうせんじもん)」があります。私が学んでいる日本習字の臨書部で今年「新」から取り組める草書の課題は、この文字。高校の書道の教科書にも、草書の紹介ページに真草千字文が取り上げられています。この真草千字文 […]
「書道の楽しさを知りたい」「子どもに習字を好きになってほしい」「書道初心者向けの本を探している」という人にぜひおススメしたいのが「とめはねっ!」という書道マンガです。 実は、私は書道教室を辞めた時「もう今後は書道はやらない」と思っていたのですが、15年経って書道を再開するきっかけ […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2023年11月更新》