臨書の練習では、お手本や参考資料がとても役立ちます☆今回、昇段試験に向けて王義之の「蘭亭序」に力を入れていきたいなと思い、参考になる本を探していたところ、口コミと評判が良さそうだった「手本蘭亭序」を見つけ、購入してみました。値段がお手頃なのに、お手本としてとても使いやすく文句なし […]
日本習字臨書部9月号の課題、条幅課題の行書の蘭亭序です。前回に引き続き練習中!8月号の添削も返ってきたので、今回はそちらに重点を置いて振り返っていきたいと思います。 紙に等間隔で配置するだけで練習が終わる 教科書で該当箇所を確認! 条幅課題で蘭亭序を書くのが久しぶりで、まだうまく […]
日本習字臨書部の条幅課題の記録です(*´▽`*)。8月号の条幅課題の「薦季直表」の仕上げと、9月号は「蘭亭序」を選んでみました。薦季直表は難しくて書けない…というツボにはまってしまったので、蘭亭序をメインに気づいたことなどをまとめたいと思います☆ 薦季直表で落ち込み、蘭亭序に救わ […]
日本習字臨書部6月号、条幅課題の練習3回目です。蘭亭序が「究極の行書」と言われるのは、単に美しいからだけではなくて、書けば書くほどに難しく感じてきて、上手く書こうと思えば思うほど遠ざかるような感覚に陥るからなのかもしれません(多分)。今回も気づいた点をちょこちょこまとめていきたい […]
日本習字臨書部6月号、条幅課題の練習2回目です☆初めての蘭亭序の条幅で、前回は探り探り書いていましたが、今回はもう少し「蘭亭序らしさ」に迫って書いてみました。5月号の添削もかえってきたので、これからの練習に活かすべく振り返っていきたいと思います(*´▽`*)。 あらゆる書の表現要 […]
日本習字臨書部6月号、条幅課題の練習1回目です☆5月号の半紙課題で蘭亭序を書きましたが、今月号は条幅で書いてみることにしました。臨書の世界では有名すぎる蘭亭序ですが、私はまだまだ初心者です(;・∀・)。これからたくさん練習して、少しでも、蘭亭序に近づいていければいいなと思います! […]
日本習字臨書部5月号、半紙課題です。王義之の蘭亭序を前回と今回練習して、次回仕上げ…と思っていたのですが、ちょっとバタバタしていて時間が無くなってしまい、無念の時間切れ…( ノД`)シクシク。仕方なく書いたものの中でマシなものを提出しました。こっそり載せないでおこうかなと思ってい […]
日本習字臨書部5月号、半紙課題1回目です(*‘∀‘)。4月には書いていない課題を書きたかったので、今回は王義之の蘭亭序を書くことにしました☆究極の行書と言われる蘭亭序ですが、ちゃんと書くのはこれが初めて。今回も、気づいたことや気をつけたことなどをまとめていきたいと思います♪ 古典 […]
臨書をそこまで学んでいない人でも、書道を学んでいる人なら「蘭亭序」は知っているかもしれません☆この『究極の行書』と言われている王義之の最高傑作について、今回は歴史やエピソード、文字の特徴などを詳しく紹介したいと思います。本物が残っていない蘭亭序ですが、どの模写が一番近いと言われて […]
日本習字臨書部4月号の半紙課題の記録です(*^^)v。4月号から取り組む古典がすべて変わったので、新鮮な気持ち。まだ本格的に臨書を学び始めて1年なので、今月号から書くものすべてがほぼ初めてで、とてもワクワクしています。今回は虞世南の孔子廟堂碑を提出予定なのでそれをメインに、色々手 […]
クリックすると該当ページに飛びます☆どうかあたたかく見守ってくださいm(__)m《※2023年11月更新》